「ボストンのサンチャン」からとても珍しい「空中聴音機」の写真が送られてきましたので ご紹介させていただきます。 レーダーが最初に航空機の探知に成功したのは1935年の英国だそうです、それ以前は爆音を大きな ラッパで捕らえる方式の空中聴音機で第一次世界大戦の中期から第二次世界大戦の初期まで活躍したそうです。 日本軍ではレーダーの実用化、配備の遅れから第二次世界大戦の終戦時にも高射部隊には 相当数配備されていたそうです。 現在75歳以上の年配の方々しか見たことがないのではないでしょうか? 1940年にイギリスはドイツ空軍の空襲に対する迎撃戦闘で大々的に使用し、ドイツのイギリス侵攻阻止に 大きくな成果を得ました。航空機の発生する振動音を検知する方式から電磁波を利用するレーダーへと 大きな転換でした。 発生する振動音を直接聴くか電気振動に変換増幅する方式は「お医者さんの聴音器」や水漏れ探知に 活躍する「聴音棒」や「漏水探知機」などにまだまだ大活躍しています。 聴音機やレーダーについての情報が以下のサイトにあります。 「聴音機」 「空中聴音機」 「日本の空中聴音機」 「レーダー」 (2011.06.11 dora記) |
ドイツ軍 |
先頭が昭和天皇 |